fc2ブログ

ぜんとくじブログ

安佐北区深川にある浄土真宗本願寺派の善徳寺の行事などを紹介します。

小さな命

子どもたちが手を振っています。

IMG_9405.jpg

これは年長の男の子がお家から持ってきてくれたアゲハのサナギが無事、蝶へと成長し、広い空へと帰してあげることになり、見送っている所です。

IMG_9400.jpg
 
まだまだ、幼虫やサナギたちの育ちを観察させてもらいましょう




8日、園前の畑に、ジャガイモ堀りへいきました。
昨年度の3月8日に植えたジャガイモ!どうなっているか・・・

IMG_9380.jpg

無事、たくさんのおいもが育っていました。
丸い形のキタアカリ、なが細いメークイン2種類の違いも知りながら、たくさん収穫

IMG_9388.jpg

キタアカリはふかして、メークインはカレーにしていただきましょう!




10日は“時の記念日”

IMG_9389.jpg

時間というものに触れ考える機会として、「時計作り」をしました
そして、時間のお話を聞き、いろんな時計をみせてもらいました。

IMG_9398.jpg

時間は目に見えないもので、何をしてても決まった時間は過ぎていきます。時間の大切さを知る機会になったらいいな

*-*-*-*今週の給食弁当*-*-*-*-*-*

5日(月)
IMG_9347.jpg

9日(金)
IMG_9410.jpg

by 朋
スポンサーサイト



  1. 2023/06/10(土) 12:32:34|
  2. 幼稚園

梅雨を迎え

例年より少し早く梅雨を迎えました
先週、新し加わった黄色いすべり台!子どもたちは喜んでくれました!!

IMG_9343.jpg

「チーズ!」「船みたい」
どんな名称で呼ぶかみんなで思案中。。。




幼稚園を彩っているパンジーに何やら黒いものが!?
しかも大量に

IMG_9340.jpg

さっそく「イモムシハンドブック」で調べてみると
“ツマグロヒョウモン”では?


IMG_9341.jpg

サナギになったものもあり、なんだか愛着がわきはじめ
、目の届くところに展示し、みんなで日々観察中です




そらぐみさん、からだパズルに挑戦中
「骨・筋肉・内臓」バージョンがあります

20230602_115915 (002)

来週は歯科・内科検診などあります
自分の身体の仕組みを知り、自分の身体、人の身体を大切にすることを知ってほしいと思います

***今週の給食弁当****

5月29日
IMG_9338.jpg

by 朋
  1. 2023/06/03(土) 15:00:14|
  2. 幼稚園

おさんぽ遠足へ🎒


24日 ときおり風が吹き、すがすがしい天気 
最高の遠足日和 全園児で“おさんぽ遠足”に出発

IMG_9298.jpg

友だちと手をつないで歩きます
それだけで
「たのしいね」「たのしいね」顔を見合わせ、絶好調!

深川2丁目の公園へ向かいます。途中三篠川と根の谷川が合流するところが見えるとこに立ち寄りました

草の香り、どこからか漂うカレーのにおい、トンネルに響く自分たちの声・・・
みんなで共有する話題がつきません!

IMG_9311.jpg

 木陰でお昼をいただきます
おやつタイムは最高潮の笑顔でした




25日
第2弾 玉ねぎ抜き  そらぐみ やまぐみで畑へGo!
なんと約150こもの 大小の玉ねぎが収穫できました

IMG_9324.jpg

大物を引っこ抜くのには結構な力がいりました
運ぶのも一苦労💦 におい、重さ、力がいること...色々感じることができたことでしょう
今度は
7月に予定のカレーパーティー
そらぐみさんは調理に挑戦してみましょ!




25日 そらぐみは深川小学校へ運動会の練習を見におでかけです

IMG_9325.jpg

ついこの前まで一緒に遊んでいた卒園児の一年生が
広い校庭で、お友だちと一生懸命踊っている姿にくぎ付けです




みんなが親しんだ“富士山すべり台”
平成5年に設置した遊具ですが、痛みも目立ってきたため、サヨナラすることになりました。

IMG_9331.jpg

最後の26日はみんなしっかり遊び、お別れをしました

そして、いらっしゃい!

IMG_9334.jpg

“bird ㏌ the nest”と名前の付いた遊具です(ジャクエツ製)
月曜日、子どもたちはどう遊んでくれるでしょう  おたのしみに・・・

○○○今週の給食弁当○○○

26日

IMG_9329.jpg

by 朋
  1. 2023/05/27(土) 19:00:19|
  2. 幼稚園

お寺ヨガ♪

以前告知したお寺ヨガが、いよいよ始まりました。

夕刻の陽がかげる中で、さまざまなポーズ。時折吹く爽やかな5月の風が心地よい。
外陣の灯りは消えてますが、仏さまのおられる内陣からの光が私たちを照らします。

IMG_8978 (002) IMG_8977 (002) 

善徳寺本堂は、建立されて400年。不思議なご縁で、様々な方が集う場所です。

お寺ヨガ。いかがでしたか?






  1. 2023/05/26(金) 22:59:15|
  2. ヨガ

降誕会法座

幼稚園に続きお寺でも、5月21日に親鸞聖人850年の誕生を祝う降誕会を勤修いたしました。

おかげさまで、天候にも恵まれ、嬉しいことにたくさんの方が参拝くださいました。
椅子の数が足りなくてご迷惑をおかけしました。こんなにお集まりいただいたのは、本当に久しぶりかも・・・。

IMG_8966 (002)

IMG_8969 (002)

ご講師は、安芸太田町正覚寺の清胤祐子先生。歌あり、紙芝居ありのご法話で、子どもから大人まで惹きつけ、楽しく仏さまのお心を聴かせていただきました。

終了後には、くじ引き大会。コロナは完全になくなってはいませんが、空白の3年間を埋めるべく「これからも善徳寺は、みなさんの聞法道場として頑張っていきます!」の決意表明をこめて、景品を少し奮発しました。

IMG_8968 (002)

さて、21日の午前中には、初参式を執り行いました。お子さんのご誕生と仏さまへ初めて手を合わす事を慶ぶ式です。
こちらにも、嬉しいことにたくさんのお子さんとご家族がお参りくださいました。

IMG_8970 (002)

IMG_8972 (002)

親鸞さまのご誕生日に、多くの有縁の方々と、善徳寺本堂にて楽しく集えてとても幸せな時間でした。
参拝くださった皆様、事前の準備をしてくださった役員様、本当にありがとうございました。
これからも善徳寺をどうぞよろしくお願いします!


  1. 2023/05/22(月) 11:25:07|
  2. 降誕会
次のページ

プロフィール

yamakei14

Author:yamakei14
FC2ブログへようこそ!

浄土真宗本願寺派善徳寺の行事等をお伝えします。

ホームページもご覧ください。http://www.fureai-ch.ne.jp/~yamakei/#

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (9)
仏教婦人会法座 (14)
慈光土曜学校 (93)
いちょうの会 (35)
彼岸会 (10)
菜の花の会 (42)
婦人例会 (28)
降誕会 (16)
夏法座 (10)
求道会法座 (13)
報恩講法座 (16)
幼稚園 (255)
いろんなお寺 (2)
新年 (7)
御正忌 (9)
インド旅行 (7)
たんぽぽ (99)
国内旅行 (1)
善徳寺だより (16)
予定表 (3)
ヨガ (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR